個人情報の取扱について

TISビジネスサービス株式会社
代表取締役社長 伊藤 恒嘉

当社は、個人情報を正確かつ安全に取り扱うために、個人情報保護方針を宣言し全ての役員と社員が理解するとともに、個人情報保護法をはじめとする関連法令を遵守し、個人情報保護の徹底につとめております。
当社の事業を遂行するために取扱うこととなります個人情報について、以下のとおりご説明いたします。

当社がお預かりまたは取得する個人情報およびその利用目的

(1) 受託業務などの個人情報

お得意先から個人情報を含む業務を受託する場合は、お得意先と当社の間で、機密保持、授受、保管、返却、廃棄等についてルールを定め、契約書を締結の上、厳正な管理を行います。

  • 入館証、ID証作成・発送及びデータ処理
  • グループ会社の給与計算・給与支払業務
  • グループ会社のマイナンバー取扱業務
(2) 求人応募者の個人情報
提出いただいた個人情報については以下の目的で利用いたします。
  • 当社社員への応募の場合、採用選考、人事労務管理など雇用管理
  • 当社に希望されたサービス(各種証明書、福利厚生など)の提供
  • 上記を含め情報提供、緊急時の連絡など派遣・紹介業務管理に必要な場合

当社は求人応募者の就労活動促進のため、適切な個人情報保護対策を盛り込んだ守秘義務契約を締結した信頼のおける提携企業(人材紹介会社、人材派遣会社)を利用する場合があります。利用に際しましては、あらかじめご本人の同意をいただきます。

(3) 当社の役員、当社と雇用関係にあるすべての社員、嘱託社員、パートタイマー、アルバイト、派遣社員、退職者(以下 社員等と言います)の個人情報
  • 勤務、給与、人事、評価、能力開発、福利、安全衛生などの管理のため
  • 官公庁等への届出・報告をはじめとする法律にもとづく手続きの履行のため
  • 監視カメラの映像、入退室管理等安全管理措置の履行のため
(4) お客様およびお取引様ご担当者ご自身の関わる個人情報
  • お客様およびお取引先様への業務上の連絡のため
  • お客様およびお取引先様からのお問い合わせ・ご依頼への対応のため
  • 当社が主催、協賛するセミナー、商品説明会、展示会へのご案内のため
(5) その他の利用
当社業務遂行上で、以下の利用をすることがあります。
  • 個人情報に関するお問い合わせ・苦情・相談などの内容に対応するため
  • 取引業務上の実務的連絡
  • 社内における業務情報としての記録

個人情報の第三者への開示・提供について

当社は次に掲げる場合を除き、ご本人の同意を得ること無しに第三者に個人情報を開示・提供することはいたしません。
  1. (1) あらかじめご本人に必要事項を明示または通知し、同意を得ている場合。
  2. (2) 法令に基づく場合。
  3. (3) 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
  4. (4) 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
  5. (5) 国の機関若しくは地方公共団体またはその委託を受けたものが法令の定める事務を遂行する事に対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。

個人情報の業務の委託について

業務の全部または一部を外部に委託する際に、取得した利用目的に関わる委託業務に必要な範囲内で委託先に対して個人情報を預託する場合があります。
なお、業務委託先の選定については、個人情報保護水準を十分に満たしていることを条件とするとともに、機密保持契約を締結した上で業務委託ならびに監督を行ないます。

収集させていただく個人情報の任意性について

個人情報のご提供は任意ですが、ご提供いただけない場合は、前記「当社がお預かりまたは取得する個人情報およびその利用目的」に記載した業務の正常な提供を出来ない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

個人情報等の安全管理措置

当社は、個人情報等を含む情報の取り扱いについて、プライバシーマークおよび情報セキュリティマネジメントシステムの要求事項に準拠した管理を実施しております。
なお、当該安全管理のために講じた措置には、当社が取得し、または取得しようとしている個人情報であって、当社が保有個人データとして取り扱うことを予定しているものの漏えい等を防止するために講じた措置も含まれます。

(1) 組織的安全管理措置
  1. (1)組織体制の整備
    管理責任者を選任しセキュリティ会議の運用

  2. (2)規程の制定および規程に従った運用
    情報セキュリティ方針に基づくセキュリティポリシー(規程、細則)の策定および運用

  3. (3)個人情報取り扱い台帳の整備
    個人情報を預託される業務、個人情報を取得する業務を台帳管理

  4. (4)安全管理措置の評価、見直しおよび改善
    取り扱い者による自主点検、内部監査およびマネジメントレビューによる改善

  5. (5)情報セキュリティに関する事故、違反への対処
    対策本部の設置および違反者への法的措置

(2) 人的安全管理措置
  1. (1)個人情報を取り扱う際の機密保持
    ・従業員からの誓約書の徴収
    ・協力会社、業者との機密保持契約の締結

  2. (2)従業者に対する教育・訓練
    eラーニング等による全員教育の実施

(3) 物理的安全管理措置
  1. (1)入退館(室)管理の実施
    セキュリティレベルを設定しICカードによる入退室制御の実施

  2. (2)盗難等に対する対策
    機密書類・媒体の施錠保管、可搬PCのワイヤーロック、クリアポリシの実施

  3. (3)機械・装置の物理的な保護
    停電、防災対策の実施

(4) 技術的安全管理措置
  1. (1)アクセスの識別と認証
    ICカード、指紋認証による個人認証

  2. (2)アクセス制御
    アクセス者の最少化とアクセス制御の実施

  3. (3)アクセス権限の管理
    職務に応じたアクセス範囲と権限設定の管理

  4. (4)アクセス記録
    作業記録、アクセスログの取得と保管

  5. (5)情報システムに対する不正ソフトウェア対策
    ウイルス対策定義(DAT)とセキュリティパッチの自動適用

  6. (6)移送、通信時の対策
    移送媒体の暗号化および電送化、通信におけるVPN、セキュアメールの利用

  7. (7)情報システムの動作確認時の対策
    運用データの使用禁止、必要な場合は許可者かつ監視されたエリアでの実施

  8. (8)情報システムの監視
    アクセスログの監視および作業記録との照合

(5) 従業者、委託先の監督
  1. (1)監視エリアでのTVモニタリング、インターネットのアクセス制限

  2. (2)各委託先における情報セキュリティ統括責任者の選任および定期的な教育、委託業務監査

個人情報の開示、訂正、利用停止等について

当社は、当社がお預かりしたお客様等(受託業務においてお預かりする個人情報を除く)および、社員等、グループ各社の役員および従業員の保有個人データについて、 ご本人より、開示のご請求をいただいた場合は、次の各号の場合を除き、遅滞なく対応いたします。なお、開示しない場合、または当該保有個人データが存在しない場合は、その旨を回答いたします。

  1. (1)ご本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合。
  2. (2)当該事業所の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合。
  3. (3)法令に違反することとなる場合
また、当社は、当該保有個人データについて、ご本人より以下のご請求をいただいた場合、
  • 利用目的の通知のご請求
  • 個人情報の開示または第三者提供記録の開示のご請求
  • 訂正、追加のご請求
  • 利用の停止、削除のご請求
  • 第三者提供の停止のご請求
調査の上、法令に従って対応させていただきますので、問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。
なお、開示等の手続きのご注意は、次行のご注意を参照願います。

個人情報の開示等請求についてのご注意

個人情報の開示・利用目的通知をご請求の場合には、 「個人情報の開示・利用目的通知請求書」、 請求に必要な証明書類に加え、ご請求1件につき郵便切手1,000円分(手数料として頂きます) の切手を必ず同封願います。また送信の確実を期すために書留郵便または簡易書留郵便をご利用ください。 当社からの請求に関する回答は簡易書留にて郵送いたします。 なお、当社が請求に応じかねると判断した場合にも、手数料は返還できませんので予めご了解ください。

「個人情報の開示・利用目的通知請求書」「個人情報の訂正・追加・削除・利用停止・消去請求書」によりいただいた個人情報は、お問い合わせをいただいたご本人との連絡に使用いたします。 それ以外の使用はいたしません。

「個人情報の開示・利用目的通知請求書」
「個人情報の訂正・追加・削除・利用停止・消去請求書

TISインテックグループ内での個人情報の共同利用について

  1. (1) 当社は、TISインテックグループから委託された個人情報等を共同利用することはありません。
  2. (2) お客様からのお問い合わせなどに対しグループ各社より対応させていただくことが適切と判断した場合、またはグループ各社の取り扱う商品・サービスのご案内・ご提供および充実のために、お客様の個人情報をグループ各社で共同利用することがあります。
  3. (3) 当社の役員、従業員及びグループ各社の役員、従業員の個人情報をグループ各社で共同利用することがあります。

上記(2),(3)の詳細は「TISインテックグループ内における個人情報の共同利用について」をご参照ください。

個人情報の取り扱いに関するお問い合わせ窓口

ご請求、ご相談、苦情などございましたら、下記連絡先までお問い合わせください。

TISビジネスサービス株式会社
TEL:050-1702-4160 FAX:03-6388-2921
個人情報管理責任者 TISビジネスサービス株式会社コーポレート本部長
苦情相談窓口    TISビジネスサービス株式会社コーポレート本部 総務人事部

当社が対象事業者となっている認定個人情報保護団体

当社は、個人情報保護コンプライアンス・プログラムを自主的、積極的に実施する民間業者として、2008年11月一般財団法人 日本情報経済社会推進協会から「プライバシーマーク」を付与されております。
同協会に、対象事業者における個人情報の取り扱いに関する苦情を申し出ることができます。

名称:一般財団法人 日本情報経済社会推進協会
個人情報保護苦情相談室
住所:〒106-0032 港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル
フリーダイヤル :0120-700-779